50代からのお気楽山登り

これから山登りを始めようと思う方、ハードな山は無理だけど山歩きを楽しみたいという方に参考にして頂けたらと思います。山行記録と写真、行程図のイラスト、私なりの難易度を載せています。

【山梨、甲州】 『大菩薩峠』(日の出) 2017年9月26日(火)

《登山難易度3》

この夏初めて訪れた大菩薩峠に、今度は日の出を見に出掛けました。

前回雲に頂きを隠していた富士山や南アルプスを見たいと思います。

今回から初参加の友人(当番長と命名)も一緒です。


真夜中の雁坂峠を越え、全く車とすれ違わない道中、鹿のお出迎えを受けました。


真っ暗な上日川峠を夜中の3時半に出発しました。

(真っ暗なので、しばらく写真はありません)

今回は前回とは逆コースをたどります。


懐中電灯の灯りを頼りに暗闇を歩きます。


福ちゃん荘から見上げると木立の間に満点の星空です。

小さな星から青雲まで見えます。

辺りは漆黒の闇です。


大菩薩峠まではなだらかな道ですが、懐中電灯の灯りは足元周辺しか照らしません。

熊鈴を鳴らし、ラジオをかけ、賑やかにおしゃべりしながら進みます。


私の恐怖心が生んだ幻聴だったのか、「ウーッ」という獣のうなり声のようなものが三回聞こえた気がして、あまりの恐怖にゆっくりと後ろを振り返ると、隣にいた友人が私の顔を見て悲鳴をあげました。

辺りが見えない(獣からは私たちが見えている)という状況の怖さを初めて体験しました。

友達は別の意味で恐怖だったようですが(涙)

わざと大きな声で笑い合ったりしながら進むと、少しづつ薄ぼんやりと明るくなってきました。

前方に介山荘が見えてきた時には、心底ほっとしました。


大菩薩峠に着きました。

目覚め前の甲府の夜景も見えました。


丹沢方面を見ると、空がオレンジ色に染まり始め、明星がきらめいていました。


近くの岩場まで登り、日の出を待ちます。


日の出前の富士山です。

少しずつ日が昇りはじめました。

溶鉱炉から溶け出す鉄のような赤い太陽です。

朝日に照らされた富士山です。

富士山がオレンジ色に染まるのかと期待しましたが、そうはならなかったです。

朝日に染まるのには角度が良くないのでしょうか??


ただ暗闇から無事明るい尾根にたどり着いた安堵もあり、全てが感動的な眺めでした。


そこから5分程登ると、親不知の頭に着きます。

ここからは奥秩父、丹沢方面は見えません。

眼下に広がる甲府盆地と南アルプス、そして富士山を眺めながらの朝食です。

親不知の頭から見た介山荘と大菩薩峠です。


朝日を背中に浴びながらの大展望の朝食は最高!

コーヒーやスープでお腹を温め、飽きることなく天上の朝を楽しみました。

少しずつ動き出す甲府盆地の展望を楽しみ、一時間ほど遊んで再び歩き出します。

少し紅葉が始まっています。

夏に歩いた唐松尾根が美しい。


展望スポットの2000M地点や岩場で沢山写真を撮りました。


少しづつ朝日が当たり始めた町並みが美しく見えます。

天上の尾根にいるのは私たち3人だけというのがとても不思議で贅沢な気分です。

雷岩に着くと、雲がかかり始めた南アルプスを眺めながら一休みしました。

時刻はまだ8時です。

ここでようやく今日最初のハイカーに出会いました。


ここからはカラマツ尾根を下ります。

ダケカンバの紅葉が始まっています。

前回登った時よりもカラマツ尾根の道程が長い気がしました。歩いても歩いても着かない感じです。

前回こんなに長い道のりを登ったかなぁ??

この頃には多くのハイカーとすれ違うようになりました。

福ちゃん荘で一休みです。

再び森に入ります。

上日川峠に帰り着くと、車やバス、ハイカーでごった返していました。

駐車場に着いたのは10時半。

帰りにほったらかしの湯で汗を流して、のんびり過ごしました。

他の登山者が全くいない真夜中の山道歩きは大分怖かったですが、世間が動き出す前に沢山遊んで、とても得した気分で、ブドウを買ってご機嫌に帰宅しました。


上日川峠0343ー(24分)ー福ちゃん荘0407ー(53分)ー大菩薩峠0500ー(20分)ー岩場0520(日の出22分)ー(5分)ー親不知の頭0547(朝食1時間22分)ー(5分)ー賽ノ河原0714ー(21分)ー2000M標識0732(9分休憩)ー(20分)ー雷岩0803(34分休憩)ー(1時間10分)ー福ちゃん荘0947(14分休憩)ー(30分)ー上日川峠1031


全行程 6時間48分

(うち歩行時間 4時間8分)

標識差 454M (1585M~2039M)

歩数 18000歩

歩行距離 11、0㎞

パーティー 3名(コマクサ探険隊)

×

非ログインユーザーとして返信する